ビタミンCについて【風邪を治す?】
こんにちは、パーソナルトレーナーの優です。
今回はビタミンCについて話していきたいと思います。
ビタミンCの働き
まずビタミンCは水溶性ビタミンとして人間のコラーゲンの合成に重要な働きをしています。
コラーゲンのお話はここでもさせてもらいました。
http://personal-suguru.hatenablog.com/entry/2017/03/06/183418
皮膚や粘膜の健康維持に重要です。
その他抗ストレス作用、抗酸化作用や鉄の吸収を良くしたりといった働きがあります。
ちなみに成人の必要摂取量は100mg/日と言われています。
風邪を引いたらビタミンC
これは皆さん聞いたことありと思います。
歴史を辿るとビタミンの研究で有名なライナス・ポーリング博士がビタミンC大量摂取での健康法を提唱した事が始まりだと思われます。
しかしながら今ではビタミンCは風邪を直接的に治す作用は無くプラセボ効果でしかないと言われています。残念ですね…
しかし、日頃のビタミンCの摂取は上述の様な効果が期待されます。ビタミンCは水溶性なので、ある程度取り過ぎても体外に排出されます。
特に運動をする方は多めに必要ですので定期的な摂取を心がけましょう。