理学療法士のパーソナルトレーナー 優のブログ

パーソナルトレーナーとしての情報発信のブログです。

ダイエット④

こんにちは、パーソナルトレーナーの優です。前回は消費カロリーの調整の仕方を説明しました。

それを踏まえて三大栄養素の調整に戻りたいと思います。

炭水化物の調整

ダイエット②の話から

 ダイエットについて② - 理学療法士のパーソナルトレーナー 優のブログ

30歳 女性

身長160cm

体重50kg

この方の

たんぱく質必要量が75gでカロリー換算300kcal

脂質必要量50gでカロリー換算450kcal

となっていました。

 

目標値によって炭水化物量が変わってきます。

ここでは一ヶ月で2kgの脂肪を落とす設定とします。1週間で500gのペースです。

さて脂肪1kg減らすのに約7200kcal必要と言われていますので一ヶ月で約14400kcalのマイナスを作らなければなりません。1週間で3600kcal、一日約510kcalになります。

この方の総消費カロリーは2254kcalでした。

計算は以下の様になります。

(総消費カロリー)−【(たんぱく質)+(脂質)+(炭水化物)】=510kcal

2254−(300+450+X)=510

X=994

炭水化物は1gが4kcalなので994kcalは約248gの炭水化物となります。

因みにごはん一膳59gの炭水化物が含まれていますので約四膳分となります。意外と多いですね。

 

まとめると

一日の総摂取カロリー 1744kcal

三大栄養素の内訳が

たんぱく質75g

脂質50g

炭水化物248g

となります。

 

ざっくりと書きましたが三大栄養素の調整はこんな感じです。実際始めると計算通りにはいかないことが多いし、随時調整していく必要がありますが、目標のひとつとして定めるとうまくいきやすいでしょう。